メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

広島 海の見える杜美術館 うみもりブログ 

広島 美術館 栖鳳 展示 花 風景 自然 世界遺産 宮島 厳島 観光 広島県廿日市市大野亀ヶ岡701

広島 海の見える杜美術館 うみもりブログ 

メインメニュー

  • TOP
  • 展覧会
    • 西南戦争浮世絵展
    • 香水瓶の至宝
    • 生誕150年記念 竹内栖鳳展
    • 仏と神のすがた展
    • 花と宴展
  • 香水瓶展示室
  • 作品・資料
    • 作品紹介
    • 展覧会の一枚
    • 史料整理の現場から
  • 花 自然 風景
    • 杜の遊歩道
    • 沿道の自然
  • 美術館の内側
    • ボランティア
    • 研究/展示
    • 整理/保存
  • 鑑賞記
  • ティーブレイク
  • 投稿者
    • 青木隆幸
    • 谷川ゆき
    • 森下麻衣子
    • 大内直輝
    • 岡村嘉子
    • クリザンテーム
    • さち
    • うみひこ
    • もりひこ
    • N.T
    • A.N
    • o.s
    • Y.K
    • miwa
    • 田中伝
  • 海杜HPへ

「もりひこ」カテゴリーアーカイブ

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

ツルニチニチソウ(蔓日々草)の花

投稿日時: 2015年12月14日 投稿者: admin

20151214ツルニチニチソウの花 (3)
ツルニチニチソウの花期は春のはずですが

20151214ツルニチニチソウの花 (2)
泥だんご広場の水辺で咲いている花を見つけました

20151214ツルニチニチソウの花 (1)
つぼみもあるので まだまだ咲きつづけそうです

20151214マンリョウの実
すぐそばに生えていた 季節通りのマンリョウ(万両)です

春のツルニチニチソウ

もりひこ

カテゴリー: もりひこ, 杜の遊歩道

タイワンフウ(台湾楓)の紅葉

投稿日時: 2015年12月13日 投稿者: admin

20151213タイワンフウの紅葉 (2)
天に届きそうな紅葉の階段

20151213タイワンフウの紅葉 (3)
それはタイワンフウの木です

20151213タイワンフウの紅葉 (1)
この先に 朱に燃えあがる光景があります
セイホウ・オンブラージュの横の梅林です

もりひこ

カテゴリー: もりひこ, 杜の遊歩道

紅葉が続いています

投稿日時: 2015年12月12日 投稿者: admin

20151212紅葉が続いています (2)
鮮やかなグラデーションを描くモミジや

20151212紅葉が続いています (3)
地面を赤く染めるモミジの葉

20151212紅葉が続いています (1)
今の紅葉も見頃です

 

もりひこ

カテゴリー: もりひこ, 杜の遊歩道, 沿道の自然

ヤクシソウ(薬師草)の種

投稿日時: 2015年11月4日 投稿者: admin

ヤクシソウの種です
20151104ヤクシソウの種 (2)
まだ新しく咲く花もあります
20151104ヤクシソウの種 (3)
黄色く咲き誇ったヤクシソウが
20151104ヤクシソウの種 (1)
今では白いわた帽子の集まりに変わりました

もりひこ

2014年のヤクシソウの花

カテゴリー: もりひこ, 杜の遊歩道, 沿道の自然

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)の花

投稿日時: 2015年11月3日 投稿者: admin

20151104アキノキリンソウ (秋の麒麟草) (2)
アキノキリンソウが グン と伸びていました
20151104アキノキリンソウ (秋の麒麟草) (1)
色鮮やかな黄色の花束です
20151104アキノキリンソウ (秋の麒麟草) (3)
若葉はおひたしにして食べてもいいそうですね

もりひこ

2014年のアキノキリンソウ

カテゴリー: もりひこ, 杜の遊歩道, 沿道の自然

ヒヨドリバナ(鵯花)の種

投稿日時: 2015年11月2日 投稿者: admin

20151102ヒヨドリバナの種 (3)
ヒヨドリバナの種です
20151102ヒヨドリバナの種 (2)
これまで目を楽しませてくれた花たちが
20151102ヒヨドリバナの種 (1)
姿を変えて飛んでいくようでもあります

もりひこ

2014年のヒヨドリバナの花

カテゴリー: もりひこ, 杜の遊歩道, 沿道の自然

コウヤボウキ(高野箒)の花

投稿日時: 2015年11月2日 投稿者: admin

20151102コウヤボウキの花 (2)
コウヤボウキの花が咲いていました
20151102コウヤボウキの花 (1)
花期は10月までと言われますが
20151102コウヤボウキの花 (3)
まだ足元いっぱいに広がっていました

 

もりひこ

2014年のコウヤボウキの花

カテゴリー: もりひこ, 杜の遊歩道, 沿道の自然

トキワハゼ(常盤爆)の花

投稿日時: 2015年10月10日 投稿者: admin

ムラサキサギゴケととてもよく似た花を見つけました
20151009トキワハゼ(常盤爆)の花 (1)
トキワハゼの花です
20151009トキワハゼ(常盤爆)の花 (3)
4月から11月まで長いあいだ咲いている花です
20151009トキワハゼ(常盤爆)の花 (2)

もりひこ

カテゴリー: もりひこ, 沿道の自然

ホトトギス (杜鵑草)の花

投稿日時: 2015年10月9日 投稿者: admin

印象的な赤紫の斑が目に飛び込んできました
20151008ホトトギス (杜鵑草)の花 (2)
ホトトギスの花です
20151008ホトトギス (杜鵑草)の花 (1)
噴水のような形をしています
20151008ホトトギス (杜鵑草)の花 (3)
セイホウ・オンブラージュ横の道を50メートルほど下ったところで咲いています

もりひこ

カテゴリー: もりひこ, 沿道の自然

シラヤマギク(白山菊)の花

投稿日時: 2015年9月27日 投稿者: admin

シラヤマギクの花が咲いていました
20150927 シラヤマギク(白山菊)  (2)
人の背丈ほどまで伸びて
20150927 シラヤマギク(白山菊)  (1)
優雅に風に揺れていました
20150927 シラヤマギク(白山菊)  (3)

もりひこ

カテゴリー: もりひこ, 沿道の自然

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →
  • 海の見える杜美術館ホームページへ

カテゴリー

  • TOP
  • 展覧会
    • 西南戦争浮世絵展
    • 香水瓶の至宝
    • 生誕150年記念 竹内栖鳳展
    • 仏と神のすがた展
    • 花と宴展
  • 香水瓶展示室
  • 作品・資料
    • 作品紹介
    • 展覧会の一枚
    • 史料整理の現場から
  • 花 自然 風景
    • 杜の遊歩道
    • 沿道の自然
  • 美術館の内側
    • ボランティア
    • 研究/展示
    • 整理/保存
  • 鑑賞記
  • ティーブレイク
  • 投稿者
    • 青木隆幸
    • 谷川ゆき
    • 森下麻衣子
    • 大内直輝
    • 岡村嘉子
    • クリザンテーム
    • さち
    • うみひこ
    • もりひこ
    • N.T
    • A.N
    • o.s
    • Y.K
    • miwa
    • 田中伝
  • 海杜HPへ

固定ページ

  • 杜の遊歩道トップページ
  • 遊歩道お花情報【 1月 】
  • 遊歩道お花情報【 2月 】
  • 遊歩道お花情報【 3月 】
  • 遊歩道お花情報【 4月 】
  • 遊歩道お花情報【 5月 】
  • 遊歩道お花情報【 6月 】
  • 遊歩道お花情報【 7月 】
  • 遊歩道お花情報【 8月 】
  • 遊歩道お花情報【 9月 】
  • 遊歩道お花情報【10月】
  • 遊歩道お花情報【11月】
  • 遊歩道お花情報【12月】

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月

カテゴリー

  • A.N
  • E.H
  • EDO↔TOKYO版画首都百景
  • miwa
  • N.N
  • N.T
  • o.s
  • Y.K
  • アート魚ッチング
  • うみひこ
  • うみもり香水瓶コレクション
  • クリザンテーム
  • さち
  • ティーブレイク
  • ブログトップ
  • ボランティア
  • もりひこ
  • 二十四孝図
  • 仏と神のすがた展
  • 作品いろいろ
  • 作品紹介
  • 厳島に遊ぶ
  • 史料整理の現場から
  • 大内直輝
  • 小松均展
  • 展覧会です
  • 展覧会の一枚
  • 岡村嘉子
  • 平家物語絵
  • 幸若舞曲と絵画
  • 幸野楳嶺展
  • 引札 PartⅡ
  • 引札 新年を寿ぐ吉祥のちらし
  • 整理/保存
  • 未分類
  • 杜の遊歩道
  • 森下麻衣子
  • 歌仙をえがく
  • 沿道の自然
  • 生誕150年記念 竹内栖鳳展
  • 田中伝
  • 百花百鳥
  • 研究/展示
  • 美人画ラプソディ
  • 美人画ラプソディ・アンコール
  • 美術の森でバードウォッチング
  • 美術館の内側
  • 美酒佳肴
  • 美酒佳肴
  • 自然と風景
  • 花と宴展
  • 芸術家たちのセンチメンタル・ジャーニー
  • 菅井汲展
  • 蘇州版画の光芒
  • 西南戦争浮世絵展
  • 西山翠嶂展
  • 谷川ゆき
  • 鑑賞記
  • 青木隆幸
  • 香水瓶の至宝
  • 香水瓶の至宝
  • 香水瓶展示室

固定ページ

  • 杜の遊歩道トップページ
  • 遊歩道お花情報【 1月 】
  • 遊歩道お花情報【 2月 】
  • 遊歩道お花情報【 3月 】
  • 遊歩道お花情報【 4月 】
  • 遊歩道お花情報【 5月 】
  • 遊歩道お花情報【 6月 】
  • 遊歩道お花情報【 7月 】
  • 遊歩道お花情報【 8月 】
  • 遊歩道お花情報【 9月 】
  • 遊歩道お花情報【10月】
  • 遊歩道お花情報【11月】
  • 遊歩道お花情報【12月】

カテゴリー

  • ティーブレイク
  • ブログトップ
  • 作品いろいろ
    • うみもり香水瓶コレクション
    • 作品紹介
    • 展覧会の一枚
  • 展覧会です
    • EDO↔TOKYO版画首都百景
    • アート魚ッチング
    • 二十四孝図
    • 仏と神のすがた展
    • 厳島に遊ぶ
    • 小松均展
    • 平家物語絵
    • 幸若舞曲と絵画
    • 幸野楳嶺展
    • 引札 PartⅡ
    • 引札 新年を寿ぐ吉祥のちらし
    • 歌仙をえがく
    • 生誕150年記念 竹内栖鳳展
    • 美人画ラプソディ
    • 美人画ラプソディ・アンコール
    • 美術の森でバードウォッチング
    • 美酒佳肴
    • 花と宴展
    • 芸術家たちのセンチメンタル・ジャーニー
    • 菅井汲展
    • 蘇州版画の光芒
    • 西南戦争浮世絵展
    • 西山翠嶂展
    • 香水瓶の至宝
    • 香水瓶展示室
  • 投稿者
    • A.N
    • E.H
    • miwa
    • N.N
    • N.T
    • o.s
    • Y.K
    • うみひこ
    • クリザンテーム
    • さち
    • もりひこ
    • 大内直輝
    • 岡村嘉子
    • 森下麻衣子
    • 田中伝
    • 谷川ゆき
    • 青木隆幸
  • 未分類
  • 百花百鳥
  • 美術館の内側
    • ボランティア
    • 整理/保存
      • 史料整理の現場から
    • 研究/展示
  • 美酒佳肴
  • 自然と風景
    • 杜の遊歩道
    • 沿道の自然
  • 鑑賞記
  • 香水瓶の至宝
Proudly powered by WordPress