メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

広島 海の見える杜美術館 うみもりブログ 

広島 美術館 栖鳳 展示 花 風景 自然 世界遺産 宮島 厳島 観光 広島県廿日市市大野亀ヶ岡701

広島 海の見える杜美術館 うみもりブログ 

メインメニュー

  • TOP
  • 展覧会
    • 西南戦争浮世絵展
    • 香水瓶の至宝
    • 生誕150年記念 竹内栖鳳展
    • 仏と神のすがた展
    • 花と宴展
  • 香水瓶展示室
  • 作品・資料
    • 作品紹介
    • 展覧会の一枚
    • 史料整理の現場から
  • 花 自然 風景
    • 杜の遊歩道
    • 沿道の自然
  • 美術館の内側
    • ボランティア
    • 研究/展示
    • 整理/保存
  • 鑑賞記
  • ティーブレイク
  • 投稿者
    • 青木隆幸
    • 谷川ゆき
    • 森下麻衣子
    • 大内直輝
    • 岡村嘉子
    • クリザンテーム
    • さち
    • うみひこ
    • もりひこ
    • N.T
    • A.N
    • o.s
    • Y.K
    • miwa
    • 田中伝
  • 海杜HPへ

「もりひこ」カテゴリーアーカイブ

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

杜の遊歩道が紅葉しています

投稿日時: 2017年11月11日 投稿者: admin

杜の遊歩道が紅葉しています

20171111杜の遊歩道の紅葉

20171111杜の遊歩道の紅葉 (3)

20171111杜の遊歩道の紅葉 (2)

もりひこ

カテゴリー: もりひこ, 杜の遊歩道, 沿道の自然, 自然と風景

ヨモギ(蓬)の花

投稿日時: 2017年10月14日 投稿者: admin

20171014ヨモギ(蓬)の花 (1)

ヨモギの花が咲いています

20171014ヨモギ(蓬)の花 (3)

たくさん花をつけているのですが

20171014ヨモギ(蓬)の花 (2)

あまり目立たないようです

もりひこ

カテゴリー: もりひこ, 杜の遊歩道, 沿道の自然, 自然と風景

赤みを増したアジサイ(紫陽花)の装飾花

投稿日時: 2017年10月13日 投稿者: admin

20171013赤みを増したアジサイ(紫陽花)の装飾花 (1)

赤みを増したアジサイ(紫陽花)の装飾花

20171013赤みを増したアジサイ(紫陽花)の装飾花 (2)

妖艶な彩に思わず見返りました

20171013赤みを増したアジサイ(紫陽花)の装飾花 (3)

もりひこ

カテゴリー: もりひこ, 杜の遊歩道, 沿道の自然, 自然と風景

スズメノヒエ(雀の稗)の花が咲いています

投稿日時: 2017年10月13日 投稿者: admin

20171013スズメノヒエ(雀の稗)の花が咲いていました (3)

スズメノヒエの花が咲いています

20171013スズメノヒエ(雀の稗)の花が咲いていました (2)

黄色く垂れているのが雄蕊で 紫色が雌蕊です

20171013スズメノヒエ(雀の稗)の花が咲いていました (1)

もりひこ

カテゴリー: もりひこ, 杜の遊歩道, 沿道の自然, 自然と風景

アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)の花と種

投稿日時: 2017年10月12日 投稿者: admin

20171012アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)の花と種 (1)

アレチヌスビトハギの花が咲いています

20171012アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)の花と種 (2)

花が終わった茎の下の方から種が出始めています

20171012アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)の花と種 (3)

もりひこ

 

カテゴリー: もりひこ, 杜の遊歩道, 沿道の自然, 自然と風景

ハギ(萩)の花が盛りです

投稿日時: 2017年10月12日 投稿者: admin

20171012ハギ(萩)の花が盛りです (2)

ハギ(萩)の花が盛りです

20171012ハギ(萩)の花が盛りです (3)

遊歩道のあちらこちらに顔をのぞかせています

20171012ハギ(萩)の花が盛りです (1)

もりひこ

カテゴリー: もりひこ, 杜の遊歩道, 沿道の自然, 自然と風景

アメリカノリノキ(アジサイ) ‘アナベル’の花

投稿日時: 2017年6月28日 投稿者: admin

20170628アメリカノリノキ(アジサイ) 'アナベル' (2)

真っ白なアジサイ ‘アナベル’の花

20170628アメリカノリノキ(アジサイ) 'アナベル' (3)

脈が透けて見えるほどの白さです

20170628アメリカノリノキ(アジサイ) 'アナベル' (1)

バラ園入ってすぐのところに生えています

もりひこ

カテゴリー: もりひこ, 杜の遊歩道, 自然と風景

ドクダミ(蕺草)とテイカカズラ(定家葛)の白い花

投稿日時: 2017年6月28日 投稿者: admin

20170629ドクダミ (3)

そこかしこに咲くドクダミの花が

20170629ドクダミ (1)

綺麗です

20170629テイカカズラ(定家葛) (1)

崖の木に這う白いツブツブは

20170629テイカカズラ(定家葛) (2)

風車のような形のテイカカズラ(定家葛)の白い花でした

もりひこ

 

 

カテゴリー: もりひこ, 杜の遊歩道, 沿道の自然, 自然と風景

ワルナスビ(悪茄子)の花

投稿日時: 2017年6月28日 投稿者: admin

20170629ワルナスビ(悪茄子) (3)

ワルナスビの花を見つけました

20170629ワルナスビ(悪茄子) (1)

梅林の土手に一本伸びていました

20170629ワルナスビ(悪茄子) (2)

棘が多いので要注意です

もりひこ

カテゴリー: もりひこ, 杜の遊歩道, 沿道の自然, 自然と風景

ナンテン(南天)の花

投稿日時: 2017年6月27日 投稿者: admin

20170627ナンテン(南天、学名:Nandina domestica) (5)

南天の花が咲いていました

20170627ナンテン(南天、学名:Nandina domestica) (6)

これは枝の赤みが目立つ木でした

20170627ナンテン(南天、学名:Nandina domestica) (7)

つぎつぎと花びらを落とす繊細な花です

もりひこ

カテゴリー: もりひこ, 杜の遊歩道, 沿道の自然, 自然と風景

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →
  • 海の見える杜美術館ホームページへ

カテゴリー

  • TOP
  • 展覧会
    • 西南戦争浮世絵展
    • 香水瓶の至宝
    • 生誕150年記念 竹内栖鳳展
    • 仏と神のすがた展
    • 花と宴展
  • 香水瓶展示室
  • 作品・資料
    • 作品紹介
    • 展覧会の一枚
    • 史料整理の現場から
  • 花 自然 風景
    • 杜の遊歩道
    • 沿道の自然
  • 美術館の内側
    • ボランティア
    • 研究/展示
    • 整理/保存
  • 鑑賞記
  • ティーブレイク
  • 投稿者
    • 青木隆幸
    • 谷川ゆき
    • 森下麻衣子
    • 大内直輝
    • 岡村嘉子
    • クリザンテーム
    • さち
    • うみひこ
    • もりひこ
    • N.T
    • A.N
    • o.s
    • Y.K
    • miwa
    • 田中伝
  • 海杜HPへ

固定ページ

  • 杜の遊歩道トップページ
  • 遊歩道お花情報【 1月 】
  • 遊歩道お花情報【 2月 】
  • 遊歩道お花情報【 3月 】
  • 遊歩道お花情報【 4月 】
  • 遊歩道お花情報【 5月 】
  • 遊歩道お花情報【 6月 】
  • 遊歩道お花情報【 7月 】
  • 遊歩道お花情報【 8月 】
  • 遊歩道お花情報【 9月 】
  • 遊歩道お花情報【10月】
  • 遊歩道お花情報【11月】
  • 遊歩道お花情報【12月】

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月

カテゴリー

  • A.N
  • E.H
  • EDO↔TOKYO版画首都百景
  • miwa
  • N.N
  • N.T
  • o.s
  • Y.K
  • アート魚ッチング
  • うみひこ
  • うみもり香水瓶コレクション
  • クリザンテーム
  • さち
  • ティーブレイク
  • ブログトップ
  • ボランティア
  • もりひこ
  • 二十四孝図
  • 仏と神のすがた展
  • 作品いろいろ
  • 作品紹介
  • 厳島に遊ぶ
  • 史料整理の現場から
  • 大内直輝
  • 小松均展
  • 展覧会です
  • 展覧会の一枚
  • 岡村嘉子
  • 平家物語絵
  • 幸若舞曲と絵画
  • 幸野楳嶺展
  • 引札 PartⅡ
  • 引札 新年を寿ぐ吉祥のちらし
  • 整理/保存
  • 未分類
  • 杜の遊歩道
  • 森下麻衣子
  • 歌仙をえがく
  • 沿道の自然
  • 生誕150年記念 竹内栖鳳展
  • 田中伝
  • 百花百鳥
  • 研究/展示
  • 美人画ラプソディ
  • 美人画ラプソディ・アンコール
  • 美術の森でバードウォッチング
  • 美術館の内側
  • 美酒佳肴
  • 美酒佳肴
  • 自然と風景
  • 花と宴展
  • 芸術家たちのセンチメンタル・ジャーニー
  • 菅井汲展
  • 蘇州版画の光芒
  • 西南戦争浮世絵展
  • 西山翠嶂展
  • 谷川ゆき
  • 鑑賞記
  • 青木隆幸
  • 香水瓶の至宝
  • 香水瓶の至宝
  • 香水瓶展示室

固定ページ

  • 杜の遊歩道トップページ
  • 遊歩道お花情報【 1月 】
  • 遊歩道お花情報【 2月 】
  • 遊歩道お花情報【 3月 】
  • 遊歩道お花情報【 4月 】
  • 遊歩道お花情報【 5月 】
  • 遊歩道お花情報【 6月 】
  • 遊歩道お花情報【 7月 】
  • 遊歩道お花情報【 8月 】
  • 遊歩道お花情報【 9月 】
  • 遊歩道お花情報【10月】
  • 遊歩道お花情報【11月】
  • 遊歩道お花情報【12月】

カテゴリー

  • ティーブレイク
  • ブログトップ
  • 作品いろいろ
    • うみもり香水瓶コレクション
    • 作品紹介
    • 展覧会の一枚
  • 展覧会です
    • EDO↔TOKYO版画首都百景
    • アート魚ッチング
    • 二十四孝図
    • 仏と神のすがた展
    • 厳島に遊ぶ
    • 小松均展
    • 平家物語絵
    • 幸若舞曲と絵画
    • 幸野楳嶺展
    • 引札 PartⅡ
    • 引札 新年を寿ぐ吉祥のちらし
    • 歌仙をえがく
    • 生誕150年記念 竹内栖鳳展
    • 美人画ラプソディ
    • 美人画ラプソディ・アンコール
    • 美術の森でバードウォッチング
    • 美酒佳肴
    • 花と宴展
    • 芸術家たちのセンチメンタル・ジャーニー
    • 菅井汲展
    • 蘇州版画の光芒
    • 西南戦争浮世絵展
    • 西山翠嶂展
    • 香水瓶の至宝
    • 香水瓶展示室
  • 投稿者
    • A.N
    • E.H
    • miwa
    • N.N
    • N.T
    • o.s
    • Y.K
    • うみひこ
    • クリザンテーム
    • さち
    • もりひこ
    • 大内直輝
    • 岡村嘉子
    • 森下麻衣子
    • 田中伝
    • 谷川ゆき
    • 青木隆幸
  • 未分類
  • 百花百鳥
  • 美術館の内側
    • ボランティア
    • 整理/保存
      • 史料整理の現場から
    • 研究/展示
  • 美酒佳肴
  • 自然と風景
    • 杜の遊歩道
    • 沿道の自然
  • 鑑賞記
  • 香水瓶の至宝
Proudly powered by WordPress