アレチヌスビトハギの花

20140919アレチヌスビトハギの花 (3)
アレチヌスビトハギの花が、あちらこちらに生えています。

20140919アレチヌスビトハギの花 (1)
その名前の通り、萩の花に似ています。

20140919アレチヌスビトハギの花 (2)
花のつぼみ、開花、種の成長まで一度に楽しむ事が出来ます。

 

11月1日より、113年ぶりに“幻の油絵”公開で話題の「生誕150年記念 竹内栖鳳」展を開催いたします。ぜひお越しください。

特設ページはこちら
展覧会場 特別公開動画はこちら
竹内栖鳳展ブログはこちら

もりひこ

盛夏を過ぎて…【海の見える杜美術館】

20140917盛夏を過ぎて・・・-1
盛夏を過ぎ、遊歩道にも涼しい風が吹き抜けるようになりました。

20140917盛夏を過ぎて・・・-2
20140917盛夏を過ぎて・・・-3

徐々に秋が近づいてきましたね。
20140917盛夏を過ぎて・・・-4
落ち葉をふんだ時“シャクシャクッ”“パリパリッ”と鳴る
何とも言えない音を味わえる季節です。

ブログにその音をアップしようと録音を試みましたが、
納得のいく音質が確保できませんでしたので、
アップはしませんでした…

ぜひ皆さんご自身のお耳で。

N.T

 

チヂミザサの花

20140917チヂミザサの花 (1)
杜の遊歩道には、鬱蒼と茂る森のような場所があります。

20140917チヂミザサの花 (3)
歩道のすぐかたわらに、チヂミザサの花が咲いていました。

20140917チヂミザサの花 (2)
深い木陰に浮き上がる薄紫の花が神秘的でした。

 

11月1日より、113年ぶりに“幻の油絵”公開で話題の「生誕150年記念 竹内栖鳳」展を開催いたします。ぜひお越しください。

特設ページはこちら
展覧会場 特別公開動画はこちら
竹内栖鳳展ブログはこちら

もりひこ

ヤクシソウの花

20140916ヤクシソウの花 (2)
ヤクシソウは、親指の先ほどの大きさの花を咲かせるキク科の植物です。

20140916ヤクシソウの花 (3)
新しく切り開いた土地に真っ先に現れることから、パイオニア植物とも言われます。

20140916ヤクシソウの花 (1)
生命力の強さゆえ”雑草”扱いされることもしばしばですが、つつましやかに咲く野の花です。

 

11月1日より、113年ぶりに“幻の油絵”公開で話題の「生誕150年記念 竹内栖鳳」展を開催いたします。ぜひお越しください。

特設ページはこちら
展覧会場 特別公開動画はこちら
竹内栖鳳展ブログはこちら

もりひこ

イタドリ(虎杖)の花(雄花)

20140915イタドリの花 雄花 (1)
イタドリの雄花が咲き始めました。

20140915イタドリの花 雄花 (3)
雄株は上に向かってたくさんの花穂をのばすので、

20140915イタドリの花 雄花 (2)
やがて満開になると、枝一面に白い花が広がって、
雪景色のようになるでしょう。

 

11月1日より、113年ぶりに“幻の油絵”公開で話題の「生誕150年記念 竹内栖鳳」展を開催いたします。ぜひお越しください。

特設ページはこちら
展覧会場 特別公開動画はこちら
竹内栖鳳展ブログはこちら

もりひこ

イタドリ(虎杖)の花(雌花)

20140914イタドリの花 雌花 (1)
白い小さな雌花が集まって、

20140914イタドリの花 雌花 (2)
大きな房になっています。

20140914イタドリの花 雌花 (3)
一つひとつは小さな花ですが、
満開になると山の中でも存在感きわだつイタドリの雌花でした。

20140914赤とんぼ
散策中に赤とんぼに出会いました。

 

11月1日より、113年ぶりに“幻の油絵”公開で話題の「生誕150年記念 竹内栖鳳」展を開催いたします。ぜひお越しください。

特設ページはこちら
展覧会場 特別公開動画はこちら
竹内栖鳳展ブログはこちら

もりひこ

イヌタデの花

20140913イヌタデの花 (3)
小指の長さほどのピンクの花穂が目にとまり、

20140913イヌタデの花 (2)
よく見ると、米粒ぐらいの大きさの花が咲いていました。

20140913イヌタデの花 (1)
草むらだけではなく、ちょっとした路傍にも生えています。

 

11月1日より、113年ぶりに“幻の油絵”公開で話題の「生誕150年記念 竹内栖鳳」展を開催いたします。ぜひお越しください。

特設ページはこちら
展覧会場 特別公開動画はこちら
竹内栖鳳展ブログはこちら

もりひこ

ベニバナボロギクの花

20140912 ベニバナボロギクの花 (1)
雨上がりだったので水滴が残っていますが、
長く伸びた花柱の先は、二つに割れてくるっと回っています。

20140912 ベニバナボロギクの花 (2)
花は下を向いて咲きますが、受粉がすむと首を真っすぐ上にのばし、
小さくまとまっている花を広げて白いふわふわの種を飛ばします。

20140912 ベニバナボロギクの花 (3)
30-70センチぐらいの草丈です。

 

11月1日より、113年ぶりに“幻の油絵”公開で話題の「生誕150年記念 竹内栖鳳」展を開催いたします。ぜひお越しください。

特設ページはこちら
展覧会場 特別公開動画はこちら
竹内栖鳳展ブログはこちら

 

もりひこ

キツネノマゴの花

20140911キツネノマゴの花 (1)
薄紫の小さな花をつけた穂が、

20140911キツネノマゴの花 (2)
肩寄せ合って風に揺られていました。

20140911キツネノマゴの花 (3)
いろいろな草が繁殖する草むらの中で、
たくましく自分の縄張りを守っていました。

 

11月1日より、113年ぶりに“幻の油絵”公開で話題の「生誕150年記念 竹内栖鳳」展を開催いたします。ぜひお越しください。

特設ページはこちら
展覧会場 特別公開動画はこちら
竹内栖鳳展ブログはこちら

もりひこ

ヒヨドリジョウゴの花

20140910 ヒヨドリジョウゴ の花 (2)
バトミントンのシャトルみたい!と思いましたが、

20140910 ヒヨドリジョウゴ の花 (3)
空飛ぶ小鳥のようにも見えてきました。

20140910 ヒヨドリジョウゴ の花 (1)
これはまだ短いですが、絡みついてのびる、つる性の植物です。

 

11月1日より、113年ぶりに“幻の油絵”公開で話題の「生誕150年記念 竹内栖鳳」展を開催いたします。ぜひお越しください。

特設ページはこちら
展覧会場 特別公開動画はこちら
竹内栖鳳展ブログはこちら

もりひこ