新しい掃除仲間。

心身の疲労を癒し集中力・記憶力を高めるハーブとして知られているローズマリー。
アロマとしてではなく、お肉料理に使うのでもなく、新しい、掃除仲間として来ました。

普段は、ホコリを散らさないために濡れた新聞紙を撒いてから、モップをかけています。
それを新聞紙ではなく、ローズマリーでしてみようと思います。

出番は乾燥させてからということで、乾燥の準備。
20140524新しい掃除仲間。 (2)
続きを読む(青色の日付あるいはContinue readingを押してください)

続きを読む

通ります…

雨の降る中歩いていたら、今年初めてのカタツムリに出会いました。

20140515「通ります…」
ゆっくりと道を横断していました。左に頭があります。

この道は車も通るので危ないかなと思い、脇によけておきましたが、今思い返すと彼の進行方向と逆の場所でした。悪いことしましたね。懲りずにまた横断にトライしていただきたいものです。

 

森下麻衣子

セーヌ川がブルゴーニュに?

セーヌ川といえば、エッフェル塔と並んでパリの代名詞になっていますが、
今日はあまり知られていないセーヌの源泉をご紹介します。

20140503 セーヌ川がブルゴーニュに? (1)
↑このニンフの像の下から水が湧き出ています

続きを読む(青色の日付あるいはContinue readingを押してください)
続きを読む

キジもあらわれる杜美術館

美術館に上る途中の道で、キジの目撃情報が何度もあるのです。 私もメスのキジが道路を横切って走っていくのを見ました。 主任はオスを2回見たそうです。

最近見かけないのですが、元気にしているのでしょうか? 冬の寒さ、食べ物の少なさは大丈夫でしょうか。心配です。

201402キジもあらわれる杜美術館 森下(右奥に見えるのが美術館)

春になったらまた現れるかな。そうしたら、つかまえて写真に撮りたいと思います。

森下麻衣子

 

捕まえないでください!!!(by うみひこ)