ドウダンツツジ(灯台躑躅)の花 投稿日時: 2016年4月18日 投稿者: admin ドウダンツツジ(灯台躑躅)の花が咲きました 中国での呼び名は「満天星」 どちらの呼び名も 夜にかがやく光です もりひこ
ホオジロ と ハラアカコブカミキリ 投稿日時: 2016年4月15日 投稿者: admin ハラアカコブカミキリを おもわず踏みそうになったので 木の枝に放しました 足元にも注意しないといけませんね カリン花に見とれていると ホオジロがいました ウグイスの声はとてもよく聞こえてくるのですが なかなか姿が見えません カミキリムシについて 始めはトガリシロオビサビカミキリかなと思ったのですが 広島市森林公園こんちゅう館さまに ハラアカコブカミキリ! と教えていただきました ありがとうございました もりひこ
ノゲシ(野芥子)の花 投稿日時: 2016年4月15日 投稿者: admin ノゲシの花が咲いています きれいな綿帽子も咲かせています いつもどこかで見かけていたのですが 今回が初紹介になりました もりひこ
スズメノヤリ(雀の槍)の花と実と 投稿日時: 2016年4月15日 投稿者: admin スズメノヤリ(雀の槍)の花は 雌性期 が終わったら 雄性期 になって 実 になります 路傍の草むらに 目をむけてみてください もりひこ
ザイフリボク(采振木)の花が咲きました 投稿日時: 2016年4月14日 投稿者: admin 山中に ザイフリボク(采振木)の花が咲いています これからほんの短いあいだだけ 真っ白な花が この木の居場所を知らせてくれます もりひこ
タラの芽 投稿日時: 2016年4月14日 投稿者: admin タラノキ(楤木)の芽が出ました 天ぷらにしたら おいしい タラの芽です 幹の部分は棘だらけなので要注意 ひょろひょろひょろっと伸びています もりひこ タラノキの花2014年8月25日