春の草花2

遊歩道の足元には
春から初夏への歩を競うように
いろいろな草花が開花しています

20150426春の草花2 キエビネ+白 (1)エビネ(海老根)

20150426春の草花2 キエビネ+白 (2)エビネ

20150426春の草花2 シュンラン(春蘭) (3)シュンラン(春蘭)

20150426春の草花2 シュンラン(春蘭) (2)シュンラン

20150426春の草花2 アヤメ(菖蒲) (5)アヤメ

20150426春の草花2 アヤメ(菖蒲) (4)アヤメ(菖蒲)

20150426春の草花2 ドイツアヤメ アヤメ ジャーマンアイリス (1)ドイツアヤメ 別名:ジャーマンアイリス

20150426春の草花2 ドイツアヤメ アヤメ ジャーマンアイリス (2)ドイツアヤメ

20150426春の草花2 ボタン (5)ボタン(牡丹)

20150426春の草花2 ボタン (1)ボタン

20150426春の草花2 ボタン (2)ボタン

20150426春の草花2 ボタン (3)ボタン

20150426春の草花2 ボタン (4)ボタン

20150426春の草花2 ヨツバムグラ(四葉葎) (5)ヨツバムグラ(四葉葎)

20150426春の草花2 ヨツバムグラ(四葉葎) (4)ヨツバムグラ

20150426春の草花2 ヨツバムグラ(四葉葎)紫 (2)ヨツバムグラ(四葉葎)か- 紫

20150426春の草花2 ヨツバムグラ(四葉葎)紫 (1)ヨツバムグラか – 紫

20150426春の草花2 イワニガナ(岩苦菜) 別名ジシバリ (2)イワニガナ(岩苦菜)

20150426春の草花2 イワニガナ(岩苦菜) 別名ジシバリ (3)イワニガナ

20150426春の草花2 カタバミ (3)カタバミ(酢漿草、片喰)

20150426春の草花2 カタバミ (2)カタバミ

20150426春の草花2 ハルジオン(春紫苑) (3)ハルジオン(春紫苑)

20150426春の草花2 ハルジオン(春紫苑) (2)ハルジオン

20150426春の草花2 ヒメハギ(姫萩) (2)ヒメハギ(姫萩)

20150426春の草花2 ヒメハギ(姫萩) (1)ヒメハギ

20150426春の草花2 ヤマスズメノヒエ(山雀の稗) (6)ヤマスズメノヒエ(山雀の稗)

20150426春の草花2 ヤマスズメノヒエ(山雀の稗) (5)ヤマスズメノヒエ

20150426春の草花2 アオスゲ(青菅) (1)アオスゲ(青菅)

20150426春の草花2 アオスゲ(青菅) (2)アオスゲ

20150426春の草花2 ノゲヌカスゲ(芒糠菅) (1)ノゲヌカスゲ(芒糠菅)

20150426春の草花2 ノゲヌカスゲ(芒糠菅) (2)ノゲヌカスゲ

20150426春の草花2 タムケヤマ手向山 カエデ モミジ (3)タムケヤマ(手向山)- カエデ

20150426春の草花2 タムケヤマ手向山 カエデ モミジ (2)タムケヤマ

20150426春の草花2 クマザサ(隈笹) (3)クマザサ(隈笹)

20150426春の草花2 クマザサ(隈笹) (4)クマザサ

もりひこ

 

 

春の樹木の花

人を惹きつける花
もしかしたら虫や鳥たちだけが知る小さな花
遊歩道の木々に いろいろな花が開花しています

20150424春の樹木の花 ヤマモモの雄花 (1)ヤマモモ(山桃)- 雄花

20150424春の樹木の花 ヤマモモの雄花 (2)ヤマモモ – 雄花
2015年7月ヤマモモの実

20150424春の樹木の花 コナラ (1)コナラ(小楢)

20150424春の樹木の花 コナラ (2)コナラ

20150424春の樹木の花  オオデマリ  (2)オオデマリ(大手毬)

20150424春の樹木の花  オオデマリ  (1)オオデマリ

20150424春の樹木の花 ガマズミ (1)ガマズミ(莢蒾)

20150424春の樹木の花 ガマズミ (2)ガマズミ

20150424春の樹木の花 コバノガマズミ (1)コバノガマズミ(小葉蒲染、小葉莢蒾)

20150424春の樹木の花 コバノガマズミ (2)コバノガマズミ

20150424春の樹木の花 ヤエヤマブキ (2)ヤエヤマブキ(八重山吹)

20150424春の樹木の花 ヤエヤマブキ (1)ヤエヤマブキ

20150424春の樹木の花 リュウキュウハギ (1)カロライナジャスミン

20150424春の樹木の花 リュウキュウハギ (2)カロライナジャスミン

20150424春の樹木の花 モッコウバラ (1)モッコウバラ(木香茨、木香薔薇)

20150424春の樹木の花 モッコウバラ (2)モッコウバラ

20150424春の樹木の花 フジ (1)フジ(藤)

20150424春の樹木の花 フジ (2)フジ

20150424春の樹木の花 ミツバツツジ 白  (2)コバノミツバツツジ(小葉の三葉躑躅)- 白

20150424春の樹木の花 ミツバツツジ 白  (1)コバノミツバツツジ – 白

20150424春の樹木の花 ハナミズキ  (2)ハナミズキ(花水木)

20150424春の樹木の花 ハナミズキ  (1)ハナミズキ

20150424春の樹木の花 ブルーベリー (1)ブルーベリー

20150424春の樹木の花 ブルーベリー (2)ブルーベリー

20150424春の樹木の花 フジムスメ ツバキフジムスメ(藤娘)- ツバキ(椿)

 

もりひこ

 

春の草花

遊歩道の足元では
春から初夏への歩を競うように
いろいろな草花が開花しています

20150423春の草花 アオカモジグサ (2)アオカモジグサ(青髢草)

20150423春の草花 アオカモジグサ (1)アオカモジグサ

20150423春の草花 ノヂシャ (2)ノヂシャ(野萵苣)

20150423春の草花 ノヂシャ (1)ノヂシャ

20150423春の草花 キュウリグサ (2)キュウリグサ(胡瓜草)

20150423春の草花 キュウリグサ (1)キュウリグサ

20150423春の草花 ハナイバナ (3)ハナイバナ(葉内花)

20150423春の草花 ハナイバナ (2)ハナイバナ

20150423春の草花 タチイヌノフグリ (1)タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢)

20150423春の草花 タチイヌノフグリ (2)タチイヌノフグリ

20150423春の草花 タツナミソウ (1)タツナミソウ(立浪草)

20150423春の草花 タツナミソウ (2)タツナミソウ

20150423春の草花 ヒメオドリコソウ (2)ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)

20150423春の草花 ヒメオドリコソウ (3)ヒメオドリコソウ

20150423春の草花 オニタビラコ (2)オニタビラコ(鬼田平子)

20150423春の草花 オニタビラコ (1)オニタビラコ

20150423春の草花 スズナ カブ (4)カブ(蕪) 別名: スズナ(鈴菜、菘)

20150423春の草花 スズナ カブ (5)カブ 別名: スズナ

20150423春の草花 ダイコン スズシロ (2)ダイコン(大根) 別名: スズシロ(清白)

20150423春の草花 ダイコン スズシロ (3)ダイコン 別名: スズシロ

20150423春の草花 コメツブツメクサ (6)コメツブツメクサ(米粒詰草)

20150423春の草花 コメツブツメクサ (5)コメツブツメクサ

20150423春の草花 アマドコロ (15)アマドコロ(甘野老)

20150423春の草花 アマドコロ (14)アマドコロ

20150423春の草花 フリージア (2)フリージア

20150423春の草花 フリージア (3)フリージア

20150423春の草花 マツバウンラン (3)マツバウンラン(松葉海蘭)

20150423春の草花 マツバウンラン (2)マツバウンラン

20150423春の草花 ミヤコワスレ (2)ミヤコワスレ(都忘れ)

20150423春の草花 ミヤコワスレ (3)ミヤコワスレ

20150423春の草花 ヤエムグラ (3)ヤエムグラ(八重葎)

20150423春の草花 ヤエムグラ (2)ヤエムグラ

20150423春の草花 ヤハズエンドウ (2)ヤハズエンドウ(矢筈豌豆) 別名: カラスノエンドウ(烏野豌豆)

20150423春の草花 ヤハズエンドウ (3)ヤハズエンドウ 別名: カラスノエンドウ

20150423春の草花 セイヨウジュウニヒトエ (2)セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)

20150423春の草花 セイヨウジュウニヒトエ (1)セイヨウジュウニヒトエ

20150423春の草花 イベリス (2)イベリス

20150423春の草花 イベリス (3)イベリス

20150423春の草花 チューリップ (1)チューリップ

20150423春の草花 チューリップ (2)チューリップ

20150423春の草花 ツリガネズイセン (1)ツリガネズイセン(釣鐘水仙)

20150423春の草花 ツリガネズイセン (2)ツリガネズイセン

 

もりひこ

「碧南市藤井達吉現代美術館で竹内栖鳳展が開催中です!」

4月14日から、愛知県の碧南市藤井達吉現代美術館で「生誕150年 竹内栖鳳」展が開催中です。
実は今回は、展示替えの最中の会場にお邪魔させていただくことができ、
スタッフの皆さんが一丸となって会場作りに取り組んでいるのを拝見しました。
1回の来館でご満足いただけるよう、できるだけたくさん作品を展示した、とのことです。とはいえ、とてもすっきりとして、居心地のよい空間となっています。

以下、内覧会のときの会場の様子をご紹介します。(掲載写真は碧南市藤井達吉現代美術館の許可を受けています。)
20150417-01
会場入り口で、栖鳳展のアイドル(と私は思っている)小春ちゃんが
ライトを浴びてお出迎え。

20150417-02
きれいなクリーム色の展示ケースの中には襖がズラリ(写真右)。

20150417-03
《羅馬之図》は「西洋との対決」というセクションで展示。
こちらは展示替えがあります(六曲一双屏風のうち、
左隻:4月14日(火)~5月10日(日)、右隻:5月12日(火)~6月7日(日))。

20150417-04
113年ぶりの公開となった《スエズ景色》の前では、「これがあのニュースの…」
というつぶやき声が。

20150417-05のコピー
今回、「動物園コーナー」とでも言うべき一部屋があり、栖鳳の描いた動物が大集合しています。そんな中に、渡欧前の「棲鳳」時代と渡欧後の「栖鳳」時代の虎2作品を並べた場所が。比較してみると面白いですね。

これ以外にも、工芸作品や、栖鳳の画業では稀少な、人物を描いた作品・資料をも取り揃えて展示してありますよ。栖鳳の画業を見渡すことのできる、見ごたえのある展覧会です。6月7日(日)まで開催しています。是非、たくさんの方にご覧いただきたいと思います!

 

森下麻衣子

晴れたり 曇ったり 雨が降ったり

最近は 晴れたり 曇ったり 雨が降ったり の天気ですね
このような天気の日は 幻想的な宮島が見えたりします

20150416風景4月14日の黄昏

そのような天気がつづいても 咲く花は 次の季節へとうつっています

20150416ヒメウズ(姫烏頭) (20)ヒメウズ(姫烏頭)

20150416ヒメウズ(姫烏頭) (21)ヒメウズ

20150416キエビネ 黄海老根 (4)キエビネ(黄海老根)

20150416キエビネ 黄海老根 (5) キエビネ

20150416キバナオドリコソウ(黄花踊子草) (8) キオドリコソウ キバナオドリコソウ(黄花踊子草) キオドリコソウ

20150416キバナオドリコソウ(黄花踊子草) (7) キオドリコソウキバナオドリコソウ

20150416ハナショウブ 花菖蒲 (9)アヤメ(菖蒲)

20150416ハナショウブ 花菖蒲 (8)アヤメ

20150416ベニバナトキワマンサク  紅花常磐万作 (9)ベニバナトキワマンサク(紅花常磐万作)

20150416ベニバナトキワマンサク  紅花常磐万作 (10)ベニバナトキワマンサク

20150416ヤエザクラ (1)ヤエザクラ(八重桜)

20150416ヤエザクラ (2)ヤエザクラ

杜の遊歩道へ いつでもお越しください

もりひこ

晴れの遊歩道

雨勝ちな天気が続きましたが
いよいよ晴れの遊歩道です
樹木も草花も勢いよく花びらを開きました

20150409晴れた日は遊歩道 サクラ ベニヤエシダレ (3)ヤエベニシダレ(八重紅枝垂)

20150409晴れた日は遊歩道 サクラ ベニヤエシダレ (15)ヤエベニシダレ

20150409晴れた日は遊歩道 サクラ ベニヤエシダレ (13)ヤエベニシダレ

20150409晴れた日は遊歩道 サクラ (7)サクラ

20150409晴れた日は遊歩道 サクラ (5)サクラ

20150409晴れた日は遊歩道 カリン (14)カリン(榠樝)

20150409晴れた日は遊歩道 カリン (19)カリン

20150409晴れた日は遊歩道 カリン (20)カリン

20150409晴れた日は遊歩道 シャガ 射干 (17)シャガ(射干)

20150409晴れた日は遊歩道 タンポポ(西洋) (12)セイヨウタンポポ(西洋蒲公英)

20150409晴れた日は遊歩道 ムスカリ (12)ムスカリ

20150409晴れた日は遊歩道 アカカタバミ (1)アカカタバミ(赤傍食)

20150409晴れた日は遊歩道 ツルニチニチソウ (15)ツルニチニチソウ(蔓日々草)

20150409晴れた日は遊歩道 キジムシロ (4)キジムシロ(雉莚)

もりひこ

霧の遊歩道

雨の日は 空から雲が下りてきて すっぽりと包まれることがあります

20150407霧の遊歩道 モモ ゲンペイモモ (2)ゲンペイモモ(源平桃)

20150407霧の遊歩道 モモ ゲンペイモモ (3)ゲンペイモモ

20150407霧の遊歩道 モモ (2)モモ(桃)

20150407霧の遊歩道 シダレザクラ  (2)シダレザクラ(枝垂桜)
30年以上の時間をかけて 岩の隙間にしっかりと根を張りました
20150407霧の遊歩道 シダレザクラシダレザクラ

20150407霧の遊歩道 シャクナゲシャクナゲ(石楠花)

20150407霧の遊歩道 シャクナゲ 'タイヨウ'(石楠花 '太陽')シャクナゲ ‘タイヨウ’(石楠花 ‘太陽’)

20150407霧の遊歩道シャクナゲ 'タイヨウ'(石楠花 '太陽')  (1)シャクナゲ ‘タイヨウ’(石楠花 ‘太陽’)

20150407霧の遊歩道 シャクナゲ タイヨウ (4)シャクナゲ ‘タイヨウ’(石楠花 ‘太陽’)

20150407霧の遊歩道  ハナカイドウ  (1)ハナカイドウ(花海棠)

20150407霧の遊歩道  ハナカイドウ  (3)ハナカイドウ

20150407霧の遊歩道 ミツバツツジ (4)コバノミツバツツジ(小葉の三葉躑躅)

20150407霧の遊歩道 ミツバツツジ (5)コバノミツバツツジ

20150407霧の遊歩道 ミツバツツジ (6)コバノミツバツツジの葉

20150407霧の遊歩道  フサアカシア ミモザ (3)フサアカシア(別名 ミモザ)

20150407霧の遊歩道  フサアカシア ミモザ (1)フサアカシア

20150407霧の遊歩道 ユキヤナギ (3)ユキヤナギ(雪柳)

20150407霧の遊歩道 ユキヤナギ (6)ユキヤナギ

20150407霧の遊歩道

霧の遊歩道の 水墨画のような世界をご体感ください

 

もりひこ

 

ガクブチつくり

「掛け軸とか巻物とか展示できるガクブチ作って。それから購入予算はないから、今ある材料でよろしく。」

休館中の美術館の工房に、学芸の森下さんからこのような依頼が舞い込んできました。

依頼主の希望する寸法を聞いて、だいたいのイメージが出来たら、工作に取り掛かります。
今回は余った木を材料に、丸鋸と電動カンナを使ってガクブチを作ることにしました。20150407ガクブチ作り (1)
電動カンナ(右の機械)で木の表面を削ってきれいにして、

20150407ガクブチ作り (2)
ガクブチに加工するための溝を掘りました。

20150407ガクブチ作り (3)20150407ガクブチ作り (4)
丸鋸(ピンクの機械)を使って端を45度で切り、

20150407ガクブチ作り (8)
角をビスで留めて組み立てます。

20150407ガクブチ作り (7)
表と裏に、いつも使っているガクブチを分解してはめると、

20150407ガクブチ作り (6)
立体ガクブチのできあがり。

このあとは、壁色に合わせてペンキを塗ります。
これで、展示ケースがないところにでも掛け軸や絵巻物を展示する事が出来ます。

うみひこ

うみひこさんへ
便利で素敵なガクブチを作ってくださってありがとうございました。
でも、私あんな言い方しましたっけ? すいませんねえ。

森下麻衣子より

草花が織り成す遊歩道

バラ園
20150407 スズランズイセン (6)
20150407 スズランズイセン (7)スズランズイセン(鈴蘭水仙)

20150407 ハナニラ (4)
20150407 ハナニラ (3)ハナニラ(花韮)

泥だんご広場
20150407 シラユキゲシ (2)
20150407 シラユキゲシ (3)シラユキゲシ(白雪芥子)

20150407 ムラサキケマン (9)
20150407 ムラサキケマン (8)ムラサキケマン(紫華鬘)

20150407 ムラサキサギゴケ (5)
20150407 ムラサキサギゴケ (4)ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)

沿道
20150407 シロバラノヘビイチゴ (11)
20150407 シロバラノヘビイチゴ (10)シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺)

今の季節は どこをながめても花が咲いています
草花が織り成す 杜の遊歩道の春をお楽しみください

もりひこ